【ゴルフネタ】100切り?! (T-T)

馬券モニターハウスプアー国内じゃみんなロックかかってたわけだし、たまたまドコモが苦し紛れにロックフリーを言い始めただけでしょは元から搭載しないって言われてたし、それを承知で買っといて文句言うってのもおかしな話だ。どうしてもが必要なら他のスマートフォンにすれば良いだけの話。そんなに重要かねバッテリーについては、確かに使ってた時は減りが早いなとは思ったけど、に変えてから馬券モニター 実態馬券モニター 被害馬券モニター 被害かなり改善されている。どの機種を持っているかで意見が分かれるはずだし、使い方次第で変るもの。例えばカメラネットアクセスなんかを総動員して動くアプリは電池食うのも仕方ない。日本語変換は、オレ的にはシンプルな方がいい。とりあえず学習機能さえあれば。単漢字で読みいれても出てこないのはちょっと困ったけどね。確か馬券モニター 実態、当初はオサイフケータイが無いってのがかなり上位に入ってたはずなんだよなぁ、それが10位でたった9人だよ。11位コードが読めないって、無料のアプリ使えばコードどころか普通のバーコードだって読めるし、そのまま商品検索までできますし。12位の規定ブラウザを選べないってを何だと思ってるんだろうか他のスマートフォンでは選べるのまぁ万人に受け入れられるようなモは存在しないし、このアンケートも数字のマジックじゃないのかな分母が馬券モニター 実態約300だもん。それに上位3つが他と比べて倍以上の数字ってのも怪しげ。なんだか、全て与えられないと不満ってことなのかな日本人って確実に退化してるんじゃないだろうかとその他の携帯電話の不満点はが動作しないバッテリーがすぐ減るいらない機能がある最近、アイフォンとかスマートフォン持ってる人が沢山いますね。ぼくはまだですが、今の携帯の分割があとヶ月で終わるんで次はアイフォンにしようとおもってます。とがあって、ショップで聞いたらは最低でもヶ月半まちとのこと。との違いがよくわからん。詳しい人簡単に教えてください。なにげにフラッと・・・と思ったんですけどどうなんでしょうか…
  


2010年08月31日 Posted by ディミトリアス at 16:33

定番の脅威!!!

『となりのトトロ』、視聴率20.2%を記録! 放送12回で10回目の20%越え毎回作り直さねばならない忠臣蔵より、対費用効果が高い必要なのは著作権料だけそれも複数年契約だったら、リンク1回の放送料はえらい低くなる人件費もほとんどかからないから、おそらく原価計算するとものすごい利益率以下抜粋テレビ放送も、1989年4月以降、計12回放送。2年に一度以上のペースでの放送スパンにも関わらず、12回中10回は平均視聴率20%を越える高視聴率を残しており、日本テレビにとっては、まさに“イチロー級”のアベレージヒッターとして重宝されている。今回のトトロ効果により同局は、7月19日~25日の週間プライムタイムリンクの平均視聴率が12.6%を獲得し、『26時間テレビ』等の強力コンテンツを用意したフジテレビを押さえ1位に躍り出た。・・・って今好調の巨人戦の倍以上の視聴率↓ビデオリサーチHP↓紅白にしたって何年も同じ歌を歌ってる見慣れた人もいるのに・・・トトロは、「TSUTAYA」にでも行けば数百円で1週間ぶっ続けで見ることもできるのに・・・・・バレンタインデーリンクだってそうだよなぁ・・・19世紀後半にイギリスの菓子会社がチョコレートを贈る習慣を定着させたらしいが、特に日本では特化して「ホワイトデー」なるものもできたしなぁ。もともとの起源である聖バレンタインの日は、カトリック教会は祝日から外しちゃってるみたいだしなぁ・・・キリスト教と言えば、基本無宗教でたまに仏教徒とかに変身することの多い典型的な日本人がみんなクリスチャンになっちゃうクリスマスもあるしなぁ・・・元旦には初詣に神社に行く人もいれば寺に行く人もいる・・・1ヶ月弱の間でこの宗教リンクのごっちゃまぜな定番行事はなんなんだそーか。日本でカボチャで儲けたいと思ったら、ハロウィンを定着させればいいんだな?(笑)定番って恐ろしい。
  


2010年08月25日 Posted by ディミトリアス at 16:49

定番の脅威!!!

『となりのトトロ』、視聴率20.2%を記録! 放送12回で10回目の20%越え毎回作り直さねばならない忠臣蔵より、対費用効果が高い必要なのは著作権料だけそれも複数年契約だったら、リンク1回の放送料はえらい低くなる人件費もほとんどかからないから、おそらく原価計算するとものすごい利益率以下抜粋テレビ放送も、1989年4月以降、計12回放送。2年に一度以上のペースでの放送スパンにも関わらず、12回中10回は平均視聴率20%を越える高視聴率を残しており、日本テレビにとっては、まさに“イチロー級”のアベレージヒッターとして重宝されている。今回のトトロ効果により同局は、7月19日~25日の週間プライムタイムリンクの平均視聴率が12.6%を獲得し、『26時間テレビ』等の強力コンテンツを用意したフジテレビを押さえ1位に躍り出た。・・・って今好調の巨人戦の倍以上の視聴率↓ビデオリサーチHP↓紅白にしたって何年も同じ歌を歌ってる見慣れた人もいるのに・・・トトロは、「TSUTAYA」にでも行けば数百円で1週間ぶっ続けで見ることもできるのに・・・・・バレンタインデーリンクだってそうだよなぁ・・・19世紀後半にイギリスの菓子会社がチョコレートを贈る習慣を定着させたらしいが、特に日本では特化して「ホワイトデー」なるものもできたしなぁ。もともとの起源である聖バレンタインの日は、カトリック教会は祝日から外しちゃってるみたいだしなぁ・・・キリスト教と言えば、基本無宗教でたまに仏教徒とかに変身することの多い典型的な日本人がみんなクリスチャンになっちゃうクリスマスもあるしなぁ・・・元旦には初詣に神社に行く人もいれば寺に行く人もいる・・・1ヶ月弱の間でこの宗教リンクのごっちゃまぜな定番行事はなんなんだそーか。日本でカボチャで儲けたいと思ったら、ハロウィンを定着させればいいんだな?(笑)定番って恐ろしい。
  


2010年08月25日 Posted by ディミトリアス at 16:45

マロッサ再び。。。!?

最近みんなの検定ばっかり日記上げてたどーもマロですw昨日ポケモン検定リンクやり直したら、「泳げないコイキング」とか泣きそうでしたwwwwさてさてタイトルについてですが。。。なんのこっちゃでしょう?私の大学以降のあだ名がマロだったのでゲームとかipodなんか名前をつけなきゃいけないときに「マロの~」とかよく使っているんですがその中でもよく使うのが「マロッサ」です別に「マロの~」でもいいんですが、マロッサって言いきれるのが語呂がいいので良く使っていますwこれだけ聞くとてきとーに付けていると思われそうですが実は造語ながら、ちゃんと由来はあります実は私大学ではゴルフ部だったんですよwリンク当時テーラーメイド社から出たばかりのパターにフェースが真っ赤なロッサシリーズがデビューしたのです。当時ゴルフ始めたばかりだった私には真っ赤なゴルフクラブ=あんまない=個性的=カコイイ!!なんて連立方程式?で即買いまして。。。マロとロッサをいい感じに混ぜてみたらマロッサという造語ができましたwまぁ「真っ赤なマロ」ですねwんで、そのロッサはというと友人から別のパターを譲り受けていたので使ってないロッサリンクは現金化してしまいました。以来、電機屋とかデパートのゴルフコーナーでロッサの新型出るたびに試打だけして帰ってたんですよんで、ある時打感もいいし、普段よりあとひと転がりしてくれるヤツに出会ってしまったんですが、貧乏な学生にはパター一本も買えないわけで。。。。結局買わずに、そいつもモデルチェンジで店から消えて行きました。。。時は経ち。。。私は働き始めた!!そして来月に友人とゴルフ!!!これは買うしかねぇ!!ってことで今日。。。ネットで探しててタマ数すくねーから近くのゴルフパートナーで系列店から取り寄せてもらおうと考えてたら。。。現物みっけwwwwwwwwwwwwwwwwww残念ながらグリップはメーカー純正ではなかったので気にいらないピンクのグリップは剥いでもらって自分好みの夏っぽいグリップに変更wwwさらに!?前回のゴルフでドライバーで右に曲げまくったので6年ぶりに新型投入を決意!同メーカーの同タイプを選択スペックも同じ学生時代から使っているクラブメーカー:PRGR(プロギア(横浜ゴム))タイプ :TR-X DUOロフト角:10.5°ヘッド体積:370CCシャフト硬度:M-43(S相当)今日買ったクラブメーカー:PRGRタイプ :GN 502(通称:銀502ロフト角:10.5°ヘッド体積:460CCシャフト硬度:M-43もうどちらもほとんど変わらない仕様ですただしヘッド体積が大きくなっていますので慣性モーメントが大きくなって飛距離がよくなりフェースリンクも大きくてミスしにくい。。。。はずそうです今回このドライバー試打なしで購入!wwwwwwwwwwゴルフ道具買うのに試打しないで買ったのは初めてですwwwwたぶんPRGRの製品だから大丈夫きっと大丈夫、信じてるからwもう宗教に近いほどPRGR信者ですwまぁ大学時代初めてバイトして買った思い入れもあるクラブなのでこのメーカーで長く付き合っていこうと思います!!え?パターはテーラーだろって!?1WとアイアンセットとバッグだけPRGRで十分だろwさぁさぁ天気悪いから練習は来週しよっと!w
  


2010年08月24日 Posted by ディミトリアス at 14:09